:::::三養基:::::
少ないチャンスをものにして守り抜く。ミスから大量失点を許すケースが多かったが、冬場から走者を置いた時の連係プレーを強化、守備に粘りがでてきた。
右の主戦稲葉は速球と大きく落ちるカーブで打たせて取る。一年生の福山は制球に難があるが、重い直球を武器に安定感を増してきた。主将森山=写真=のリードがカギを握る。
攻撃は単打をつないでいく。勝負強い古賀雄、古賀浩、池田ら主軸の出来次第。大嶋監督は「昨年は初戦敗退だったが、粘りの野球でベスト4を目指したい」。(梶原)

部長 古川 哲郎  監督 大嶋  剛

投 稲葉 亮二 3 174 66 右右 中  原
捕◎森山 永雅 3 176 72 右右 鳥  栖
一 古賀浩一郎 3 178 77 右右 北茂安
二 中山 雅之 2 167 55 右右 上  峰
三 古賀雄一郎 3 180 70 右右 北茂安
遊 井上 慎吾 3 171 60 右左 基  山
左 池田 幸一 3 180 72 右右 鳥  栖
中 太田 佳侑 3 168 58 右右 三  根
右 平井 大介 3 169 60 右右 鳥  栖
   小山 義博 3 163 57 右左 北茂安
   鳥飼 邦淑 2 162 61 右右 基  山
   野口 大輔 1 170 63 右右 上  峰
   大園 康博 2 167 55 左左 北茂安
   原   庸哲 2 161 58 右右 北茂安
   古賀 崇久 3 166 58 右右 田  代
   岡本 光司 1 167 61 右右 鳥  栖
   武富 正紀 2 186 70 右右 三  根
   大川 光雄 3 169 62 右右 三  根
   河野   智 1 167 70 左左 鳥  栖
   福山 晃生 1 178 66 右右 神  埼

:::::龍 谷:::::
春の九州大会準優勝が自信になっている。主戦篠原に安定感が増し、打線は勝負強さが身に付いた。「考える野球」も徹底し、得点力アップに力を入れる。
篠原は内外角への制球、切れのあるスライダーが身上。捕手の井口主将=写真 =が、持ち味を引き出す配球を組み立てる。攻撃は鬼崎、内山の出塁がかぎ。野中、井口、松尾の中軸は好機に強い。
原田監督は「そう安打は続かない。相手をかく乱したい」と1点をもぎ取る走塁、攻めの形に磨きをかけながら本番に臨む。(松田)

部長 坂井  功  監督 原田  淳

投 篠原貴誉士 3 175 65 右右 芦  刈
捕◎井口 貴文 3 173 67 右右 付  属
一 内山   聖 2 175 67 右左 基  山
二 山城 匡史 3 168 60 右右 付  属
三 原 英太郎 3 175 70 右右 曽  根
遊 野中 亮太 3 178 68 右右 諸  富
左 鬼崎 圭太 2 173 64 右左 城  西
中 松尾 裕麻 3 185 78 右右 思  斉
右 松本 裕樹 3 175 62 右右 鍋  島
   古賀 智博 3 180 68 右右 思  斉
   坂井   翔 2 175 70 右右 城  東
   高津 恭寛 2 180 73 右右 城  南
   小池 将之 3 173 64 右右 鍋  島
   大田 享介 3 171 63 右右 城  北
   山口 大輔 3 168 75 右右 成  章
   正林 誉啓 2 175 70 右右 諸  富
   小田部大城 3 168 62 左左 中  村
   鶴田 法友 3 165 63 右右 昭  栄
   内藤 公裕 2 165 58 右右 大  川
   原口 義隆 2 172 64 右右 北茂安

:::::小 城:::::
昨夏のレギュラーが5人残り、内野を中心とした守備に自信を持つ。打線もどこからでも好機をつくる。1番で主将の圓城寺=写真=が思い切りのいい打撃でチームを引っ張る。
投手陣は調子が上向きの嘉村、潜在能力が高い川頭、伸び盛りの島松の3人がいるが、そろって立ち上がりに不安を残す。リズムをつかむ前に先制されることが多く、石井監督は「先発を争う3人が伸びてくれたら」と我慢の投球を期待する。圓城寺は「経験を生かし、粘り強く戦いたい。目標は優勝」と意気込む。(中島)

部長 吉丸 彰浩  監督 石井 秀憲

投 嘉村 幸起 3 180 70 右右 城   北
捕 樋口 義和 3 175 67 右右 小   城
一 鳬子 国之 3 181 75 右右 小   城
二 副島   剛 3 176 66 右右 城   北
三 元根 隆太 3 168 60 右右 牛   津
遊 古賀 正喜 3 175 70 右右 三 日 月
左 江口 悟史 2 172 67 右右 牛   津
中 小野 耕輔 3 180 72 右右 城   北
右◎圓城寺章史3 167 64 左左 多久中央
   川頭 秀人 2 180 72 右右 三 日 月
   一ノ瀬貴史 3 175 78 右右 西   渓
   北島 知朗 3 173 68 右左 多久中央
   平片 優司 2 174 78 右右 多久中央
   小松 京介 2 163 59 右右 相   知
   北川 友寛 2 161 58 右右 芦   刈
   圓城寺秀郎 2 172 65 右右 城   北
   島松 紘平 2 174 62 右右 牛   津
   山下 紘史 2 172 68 右右 昭   栄
   永渕 伸一 2 172 57 右右 大   和
   東島   豊 2 177 61 右右 多久中央

:::::唐津工:::::
一、二年生が主体の若いチームを主将の山下=写真=がまとめる。山下は「4番で捕手」という攻守のかなめ。スタンドに放り込む打撃力もあり、周囲の期待と信頼を集める。
エース川原田が右ひじを痛め、復調が遅れていたが、夏に間に合いそう。3番を打つ吉田貴の成長や、5番に起用する金子ら一年生の台頭などの好材料もあり。上昇ムード。
昨年は二回戦敗退。今年はベスト4入りを目指しており、山口監督は「先制点を取り、守備でリズムをつかみたい」という。(井上)

部長 北島 稔久  監督 山口 英樹

投 川原田哲也 2 172 62 右左 肥  前
捕◎山下 英義 3 168 68 右右 名護屋
一 中山 幸大 2 164 71 右右 肥  前
二 田中 敦雄 2 177 64 右右 相  知
三 奥村 裕二 2 164 66 右右 肥  前
遊 青木 宏治 2 169 60 右右 鏡
左 山口   敏 2 165 62 右右 呼  子
中 吉田 貴章 3 178 67 右左 唐  一
右 日高 信幸 2 162 55 左左 厳  木
   金子 正嗣 1 165 72 左左 唐  一
   佐藤 耕輔 1 163 52 右右 唐  五
   青木 大志 1 183 71 右右 鏡
   池田 政樹 1 170 61 右右 鬼  塚
   城   圭祐 1 163 47 右左 唐  一
   梶本 裕也 1 173 58 右右 鬼  塚
   毛利 信厚 1 169 54 右右 相  知
   鬼木 修一 1 166 65 右右 唐  一
   吉田 浩二 1 163 55 右右 唐  一
   西尾 恭平 1 170 56 右右 厳  木
   中坂 友洋 1 168 62 右右 唐  五