唐津西
打線が弱く、大量点は期待できない。失点を最小限に抑え、接戦に持ち込むパターンで勝ち進みたい。
投手は右腕松尾弘=写真=に期待する。速いスライダーを武器に、直球、カーブを織り交ぜる配球で三振がとれ、スタミナもある。守備陣は失策は少ないものの、状況判断と内外野の連係に課題がある。
打線は出塁率のいい1番浪口と、4番小山幸がカギを握る。長打力のある小山智も積極起用する。「打線が非力なだけに、守りでリズムをつくりたい。少ない好機を確実に得点につなげたい」と吉原監督。(小野)

部長 小野 正夫  監督 吉原 彰宏
    学年 身長 体重   出身中
松尾 弘樹 3 175 69 右右 打上
平尾 元康 3 169 66 右右 浜玉
小島 真哉 3 170 59 右右 唐津五
松尾 佳明 3 166 58 右右 鬼塚
松尾 久徳 3 168 60 右右 呼子
秀島 翔太 3 167 64 右右 鬼塚
浪口 卓也 3 172 56 右左 唐津一
◎小山 幸将 3 177 73 右右 有浦
石井 秀和 3 180 72 右右 唐津一
  寺田 恒佑 2 168 60 右右 唐津五
  小山 智敬 2 178 70 右左 有浦
  佐々木慎二 2 172 62 右右 相知
  樋口 陽介 2 164 57 右右 西唐津
  森本 雅樹 2 160 54 右右
  稲毛 一弥 2 172 58 右右 浜玉
  藤川 修平 1 163 54 右右 唐津一
  山口 修平 1 165 56 右右 相知
  山口 晋平 1 164 54 右右 相知
  伊藤  学 1 165 52 左左 有浦
  川添 泰佳 1 171 66 右右 西唐津

有田工
3年生は1年時からベンチ入りしている選手が多く、実戦経験豊富。昨秋以降、四球や内野の失策が減るなど守備力が安定してきた。一塁と三塁をこなす桑畑が急成長し、守備の組み替えで代打起用も容易になった。投手は上手投げの松尾と横手投げの原が主力で、二人とも多彩な球種で相手をほんろうする。
本来は攻撃力のチーム。「打撃センスのいい中原や俊足の坂口は好調だが、ここしばらく打線のつながりが悪い」と岡本監督。四番立石=写真=の長打力と下位打線の復調が上位進出のカギとなりそうだ。(古川)

部長 速見  豪  監督 岡本 和宏
    学年 身長 体重   出身中
松尾 俊郎 3 173 62 右右 東陵
稲葉 城治 3 168 63 右右 伊万里
桑畑 陽平 3 178 70 右右 国見
◎井上 隆太 3 168 61 右右 波佐見
田川 裕高 3 164 60 右右 波佐見
今村 裕章 3 165 60 右右 山代
立石 貴則 3 174 68 右右 山代
中原 大嗣 3 171 64 右左 国見
坂口 敬士 2 172 62 右右 伊万里
  中尾 章博 3 180 65 右右 波佐見
  浦川 幸輔 3 171 62 右右 西有田
  福田 省治 3 175 70 右右 波佐見
  渕上 佳久 3 170 56 右右 有田
  原   旦 2 173 62 右右 国見
  林  勇太 2 171 65 右右 山内
  佐藤 弘一 2 181 70 右左 有田
  稲葉 保信 2 169 73 右右 伊万里
  岩永 健吾 2 165 60 右左 有田
  成富 泰元 2 170 68 右右 西有田
  山下 義貴 2 170 68 右右 山内

鳥栖工
春の県大会で準優勝。守りは投手の篠原、攻撃は3番田代が成長し、攻守にバランスがとれる。園田監督は「抜きんでた選手はいないが、試合運びに安定感が出てきた」と話す。
春の躍進の原動力となった篠原は制球がよく、直球、カーブを外角に集め、連打を許さない。内外野の守備も確実性が増し、篠原をもり立てる。
攻撃は1年生の秋から4番を担い、長打力のある捕手の田中=写真=が核。上下位ムラのない打線に仕上がったが、トップの俊足江島の出塁が得点力を左右する。(松田)

部長 森  啓高  監督 園田 元紀
    学年 身長 体重   出身中
篠原 孝典 3 175 61 右右 基山
田中 晴基 3 182 80 右右 神埼
◎安永 紀亮 3 178 76 右右 基山
相良 哲平 3 156 50 右左 基山
納富  剛 3 171 63 右左 神埼
江島 亮太 3 165 56 右右 鳥栖西
天本 考一 2 168 70 右右 鳥栖西
本山 浩司 3 175 70 右右 基山
田代 承平 2 171 62 左左 基山
  西川 友樹 3 171 71 右右 中原
  吉岡 亮介 3 175 57 右右 神埼
  黒田隆一郎 3 166 77 右右 基里
  菊池 晃一 3 166 58 右右 東脊振
  長野  拓 3 172 62 右右 基里
  江下 誠一 3 175 64 左左 千代田
  樋渡 和也 3 184 65 右右 鳥栖西
  竹野 達也 2 168 62 右右 鳥栖西
  北島 功一 1 173 70 右右 東脊振
  竹嶋 健太 2 171 65 右右 鳥栖
  緒方 雄二 2 158 46 右左 神埼

佐学園
本格派右腕の2本柱で臨む。昨年11月に捕手から転向した2年生實松が急成長した。スタミナが課題だが、180a、95`の体格を生かし球威は十分。エース伊東はストレートに自信を持つ。内外野の堅守も投手陣をもり立てる。
打線は破壊力こそないが、上位から下位まで切れ目がない。昨年から4番に座る大原=写真=はチームの要でチャンスに強い。1番境田、2番古賀の俊足コンビが塁上でかき回す。
昨年はベスト8。「負けない気持ちと粘りで挑む」と巨瀬監督は4年ぶりの甲子園を見据える。(吉丸)

部長 山口 正和  監督 巨瀬  博
    学年 身長 体重   出身中
伊東 傑史 3 180 60 右左 嬉野
伊東 傑史 3 180 60 右左 嬉野
高橋 伸明 3 178 77 右左 有家
内田 高史 3 174 76 左左 川副
古賀  旭 2 164 52 右左 諸富
山田 克彦 3 174 67 右右 城北
大原 淳也 3 173 75 右右 値賀
◎高柳 年伸 3 169 64 右右 昭栄
境田 勝利 3 157 55 右左 大浦
山本 健二 3 170 65 右右 基山
  實松 良太 2 180 95 右右 諸富
  堤  規匡 3 175 78 右右 小城
  七田 祐司 3 176 81 右右 三日月
  坂井 慎司 3 175 67 右右 大川
  伊東 英二 3 168 70 右右 吉田
  田島  純 3 173 68 右右 大川
  梶原 啓輔 3 173 59 右右 山内
  三島 優介 3 169 63 右右 諸富
  福地  亮 3 176 67 左左 川副
  井原 健嗣 2 168 54 左右 諸富
  北島 徹也 2 175 73 右左 小城