高校を選んでください。
鳥栖
主将でエースの内山=写真=を中心に、攻守のまとまりには自信を持つ。ノーシードから2年連続の甲子園を目指す。
内山は昨夏以降、ひじの故障で調子を落としていたが、走り込みが奏効し、球威が復活してきた。伸びのある直球と2種類のスライダーは威力十分だ。
攻撃では全員がつなぐ意識を徹底、センター返しを心がける。長打力のある1番倉吉が好機をつくり、内山、弓削ら中軸は勝負強い。
平野監督は「内山を楽にするためにも、先制点を取っていきたい」と話す。(古川公)


部長 尾崎 将成  監督 平野 國隆
    学年   出身中
◎内山 秀典 右両 基山
角道祐太郎 右右 田代
広尾 昭紀 右右 鳥栖西
西尾 和晃 右両 基里
弓削 啓太 右右 基里
倉吉  桂 右右 基里
牛嶋 良太 右左 鳥栖
櫻井 康司 右右 基山
塚本  卓 右右 基里
  村上 正倫 右右 基里
  鶴田 祥平 右右 柏原
  佐藤 貴史 右右 田代
  黒田 高史 右左 基里
  知念 洋之 右右 三輪
  早田 勲央 右右 金泉
  安永 郁哉 右右 基山
  八坂 任恭 右右 基山
  岩坂 知治 右右 基山
  原田 裕介 右右 中原
  金屋 佑紀 右右 神埼


↑BACK
鳥栖工
「潜在力はある。投手が安定すれば上も見えてくる」と園田監督。打線はツボにはまれば止まらない爆発力を秘めるだけに、投手陣の踏ん張りが上位進出の鍵を握る。
完投能力がある3タイプの投手がそろった。切れがあるカーブが武器の左腕天本、130キロ後半の直球を投げる本格派石井、制球が良く安定感のある北島は、腰の故障から6月に戦線復帰。捕手竹嶋が冷静なリードで投手陣を支える。
攻撃は勝負強い4番平山=写真=が核。俊足の1番松尾も成長著しく、上下位に切れめがない。(梶原)


部長 森  啓高  監督 園田 元紀
    学年   出身中
天本直樹 3 左左 基山
竹嶋健太 3 右右 鳥栖
平山淳一 3 右右 基山
池田栄一 2 右左 基山
緒方雄二 3 右左 神埼
竹野達也 3 右右 鳥栖西
松尾優樹 3 右左 基山
天本考一 3 右右 鳥栖西
◎田代承平 3 左左 基山
  末次政貴 3 右右 神埼
  石井大介 3 右右 三根
  高木善裕 3 右右 三国
  高麗亮祐 2 右右 小郡
  北島功一 2 右右 東脊振
  天野健志 2 右左 基山
  川口秀晴 2 右右 基山
  大野翔司 2 右右 鳥栖
  山口寛太 2 右左 小郡
  広尾知紀 2 右右 鳥栖西
  黒田隼也 2 右右 基里





↑BACK
鳥栖商
春の覇者。パワーとスピードを生かし10年ぶりの頂点を狙う。重野、永家の投の二枚看板が接戦をいかに乗り切るか。県内屈指の強肩捕手・富岡=写真=のリードに期待がかかる。
打線は変化球攻略に自信を持ち、切れ目がない。重野、中島正、永家の中軸は3割5分を超す。勝負強さに磨きがかかり、本塁打もアップした。俊足の1番甲斐、小技が得意の2番荒木でかき回し、大量得点の突破口を開きたい。
昨秋までの主戦城本も復帰。堀江監督は「あとは甲子園への信念」と力を込める。(宮崎和)


部長 村上 道彦  監督 堀江 幸弘
    学年   出身中
重野倫基 3 左左 基里
富岡拓也 3 右右 鳥栖
永家俊太 3 右左 鳥栖
日高陽介 3 右右 三根
荒木直也 3 右右 田代
◎池上昌太 3 右右 鳥栖西
中島正 3 右右 神埼
甲斐裕也 3 右右 鳥栖
稲益雄太 3 右右 北茂安
  牛島陽平 3 右右 三根
  鳥丸伸介 3 左左 田代
  松尾康宏 2 右右 田代
  日山拓路 2 右右 基里
  中島聡志 3 右右 基里
  鶴浩章 3 右右 田代
  原俊樹 2 右右 鳥栖西
  増田潤 2 右右 上峰
  坂口祐貴 3 左右 上峰
  平川将太郎 3 右左 鳥栖
  城本貴大 3 右右 基山





↑BACK
東明館
部員数が増えて効率的な練習ができ、昨年よりも守備に安定感が増した。古賀監督は「守りから崩れる試合が減った。なんとか14年ぶりの夏の大会白星をあげたい」と闘志を燃やす。
1年からマウンドを守る轟=写真=が投打の柱。4月に下手投げに転向し、制球力が向上。スライダーを武器に投球術の幅を広げた。打撃でも確実性が増してきた。
攻撃は連打が望めない分、たたきつけるバッティングを徹底。チーム1の打撃センスを持つ1番の宮崎を中心に少ない好機を確実にものにしたい。(梶原)


部長 島本 幸三  監督 古賀  洋
    学年   出身中
轟洋平 3 右左 東明館
◎主税裕樹 3 右右 東明館
荒木潤一郎 3 右右 東明館
木村祥一郎 3 右右 東明館
村山忠 3 右右 東明館
宮崎拓哉 3 右右 東明館
島村和忠 3 右右 東明館
福田大介 3 右右 東明館
近藤匡慶 3 右右 東明館
  坂口耕平 3 右右 東明館
  山口哲也 3 右右 星野
  坂元雅亮 3 右左 基山
  安本晃浩 3 右右 東明館
  野村耕平 2 右右 東明館
  目野貴嗣 2 右左 東明館
  二見奨太 2 右左 東明館
  澤谷堅太 2 右右 東明館
  山木宏道 2 右右 東明館
  天本宗次郎 1 右右 基山
  土器一徳 1 右右 東明館





↑BACK
三養基
投手陣を中心とした守りのチーム。昨冬以降、守備練習に重点を置き、内外野とも失策が減るなど確実性が増した。大嶋監督は「3点以内の勝負に持ち込めば、競り勝つ粘りは持っている」と自信を見せる。
投手陣は、重い直球とスライダーが武器の主戦福山、制球力の左腕河野、力がある直球を投げる石井の3人。安定感が出てきた福山を中心に継投策で乗り切る。
攻撃はバントや盗塁を絡めた機動力野球が身上。選球眼が良く、長打もある岡本=写真=の出塁が鍵を握る。(梶原)


部長 百崎 敏克  監督 大嶋  剛
    学年   出身中
福山 晃生 右右 神埼
◎野口 太輔 右右 上峰
武富 善久 右右 三根
小山慶大郎 右右 北茂安
山崎 政和 右右 神埼
岡本 光司 右右 鳥栖
碇  幸大 右右 北茂安
井上  尭 右左 北茂安
平井  仁 右右 鳥栖
  河野  智 左左 鳥栖
  石井  肇 右右 三根
  寺崎 大智 右右 中原
  亀川 朋幸 左右 北茂安
  高柳  遼 右右 三根
  牛島 健登 右右 北茂安
  竹下 昌宏 右右 上峰
  山本 和哉 左左 上峰
  高尾 亮次 右右 神埼
  中尾 裕二 右右 北茂安
  大川 正晃 右右 上峰





↑BACK
神埼
バントやエンドランを多用する「機動力野球」を掲げる。少ないチャンスを確実に得点につなげて、堅い守りでしのぐのが勝ちパターンだ。
6番松永=写真、7番森田、8番陣内の3年生トリオは下位にもかかわらず3割前後の高打率でムラのない打線を支えており、下山監督も「小技を確実にこなして、チャンスを作れる」と信頼を寄せる。
エース吉村が打たせて取るタイプだけに守備陣との連係が課題。県大会での勝ちがなく、「まずは初戦突破」と控えめだが、上位をねらっている。(古賀史)


部長 藤田 敏郎  監督 下山 勝也
    学年   出身中
吉村 孝太 左左 神埼
松枝 幸一 右右 三根
木原 和也 右右 千代田
向井 駿介 右右 三田川
陣内 浩樹 右右 金泉
松永 宗久 右右 金泉
岩橋 兼也 右左 三田川
森田 博文 右右 千代田
坂田  敦 右右 神埼
  ◎中原 祐樹 右右 金泉
  原  昇平 右右 神埼
  中尾 康一 左左 北茂安
  野中巌八泰 右右 東脊振
  矢野 仁樹 右右 東脊振
  藤原 勇輔 右右 神埼
  藤光 修平 右右 北茂安
  吉富 俊雄 右右 三田川
  築山 大樹 左左 神埼
  野中 博行 右右 神埼
  副島 雅崇 右左 神埼






↑BACK
神埼清明
「野球ができるだけでうれしい」と選手たちは声をそろえる。4月に1年生を迎えるまで部員数は9人に届かず、試合ができない状態が半年続いた。大会が近づくにつれてチームの雰囲気は上向き。目標は「校歌を2回歌うこと」だ。
鶴田監督が「最後まで任せる」と信頼する本庄=写真=は、多彩な球種を使った粘り強い投球が持ち味。バックがもり立て、コツコツとつなぐ攻撃で接戦に持ち込みたい。鶴田監督は「どこまで行けるか分からないが、勝利へのこだわりが出てきた」と手ごたえを口にする。(古賀史)


部長 今泉  博  監督 鶴田 規晃
    学年   出身中
本庄賢一 3 左左 神埼
江島慎一 3 右右 三根
畑瀬靖武 3 右右 金泉
橋本和秀 1 右右 三根
久保田篤人 3 右左 田代
本村直樹 2 右右 三根
吉田圭佑 2 右右 三根
◎藤戸雄治 3 右右 千代田
吉丸政樹 3 右右 金泉
  篠原幸一郎 2 左左 千代田
  古賀貴博 1 右右 金泉
  生島晋太郎 1 右右 神埼
  小野和也 1 右右 三根
  内川享祐 1 右右 千代田
  合嶋輝貴 1 右右 北茂安
  中原達也 1 右右 上峰
  執行秀隆 1 右左 千代田
  羽立達哉 1 右右 千代田





↑BACK